耳という器官をメディアが奪い合う

最近、あらゆるITデバイスが普及したことにより、

手と目はスマートフォン、腕はApple Watchが定位置となった感じがします。

そしてそこをゲーム、NETFLIX、Amazon Primeなどが奪い合う。

 

しかし、これまで意外と穴場だったのが、耳という器官。

以前はPodcastか音楽か、という感じでしたが、

ここも最近いろいろなメディアが出てきました。

 

ラジコ

radiko | インターネットでラジオが聴ける
ラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。今いるエリアのラジオ放送局なら無料で、ラジコプレミアムなら全国のラジオ放送局が聴き放題。過去1週間以内に放送された番組を後から聴けるタイムフリー聴取機能も。

言わずと知れた、全国のラジオをスマホで聞けるサービス

 

Voicy

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、人や社会を豊かにする声が集まる音声プラットフォームです。応募通過率5%前後の審査を通過したパーソナリティのほか、メディアによる声のニュースやコンテンツなど、あらゆる音声が楽しめます。

 

さまざまなWeb上の有名人の方のラジオを聞けるアプリ&サービス。

 

個人的には、

ベンチャーニュースで言いたい放題

 

ベンチャー支援家K「ベンチャーニュースで言いたい放題」/ Voicy - 音声プラットフォーム
ベンチャーニュースで言いたい放題! ベンチャー支援家兼投資家。 Voicy社長に頼まれ、匿名だからこそベンチャーニュースに辛口で切り込むコンテンツを提供します。 世の中に価値を生む、武士道のある事業が好き。 ベンチャーニュースのキャッチアップから裏話まで! コメント欄でリスナーと語るコミュニティ番組 Kの世界の...

 

motoのリーマンラジオ

moto「moto voice」/ Voicy - 音声プラットフォーム
【この番組について】  転職の考え方や働き方、キャリアや年収についてお話しています。リスナーの皆さんからのご質問になどにもお答えします。 【motoプロフィール】 戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など複数社に在籍後、起業した会社を上場企業へ売却。現在はmoto(株)の代...

 

サウザーラジオ

聖丁「聖丁radio〜志、天をも穿つ〜」/ Voicy - 音声プラットフォーム
勤め人を卒業してニートになるという青雲の志を成し遂げた男が、今度は会社経営者として転生、鬼に逢うては鬼を斬り仏に逢うては仏を斬り、魑魅魍魎どもをちぎっては投げ、投げてはちぎり、するラジオ。

 

など、ビジネス的側面が強いですが、無料で聞けて、内容の濃いコンテンツが多く、さらに伸びていくんじゃないかなと思っています。

 

あとは、オーディオブック系。

 

Amazonのオーディブルか聴き放題のaudiobook.jpがメジャーなサービスで、

またAmazonのKindleの読み上げ機能も次々強化されています。

 

このようなサービスが利用されるのは、主にユーザーの徒歩移動や車の運転中、運動中、簡単な作業や家事中が主だと思いますので、そのような状況で、いかに操作しやすいインターフェイスとなっているかとか、聴きたいと思うコンテンツを用意できるかが、今後の音楽及びボイスメディアの普及のカギとなってくると思います。

 

各メディアについて紹介すると長くなりますが、それぞれiOSやAndroidのアプリもありますので、ダウンロードして使ってみると面白いと思います。

コメント