オウンドメディア構築全般とコンテンツクリエイト、Webライティングを手がけて、手を動かして気づいたことやあれこれを書きます
オウンドメディア&コンテンツクリエイターのつぶやき

cropped-Web-writing-beginners-1.jpg

Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2018.11.15

シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
当サイトをフォローする
げんとく
オウンドメディア&コンテンツクリエイターのつぶやき

関連記事

Webライティング

年内の文章は仕上がり+名もなきライターさんのNOTEが非常に参考になりました

今年分は一段落 webライティングですが、今年締め切りのものは昨日終え、あとは来年にかけてのライティングと家のことをいろいろ行っているところです。 痛感するのが、子育ての中で時間をつくることと、限られた時間で、仕上げるべき事を仕上げる...
雑記

仕事+子育ての体調管理問題

今回は雑談です。 土日は、こども二人の世話を、夫婦交代でみていました。 しかし、昨日の夜から調子が悪く、せきや頭痛もあるため、風邪薬を飲んで早めに次女と就寝。 しかし、翌朝の今日も、頭痛、せきなど調...
雑記

Amazonの機械学習のラーニングコースが無料公開(日本語対応コンテンツもあり)

Amazonが機械学習のラーニングコースを一般にも無償で公開するという記事をITmediaで見つけました。 実際、既に無料で利用できるようになっており、字幕形式ではありますが、日本語にも対応しています。 Amazonアカウントを持っ...
Webライティング

寝かしつけつつブログ更新

現在娘がほぼ寝たところで、スマホを使って記事を書いています。 ライティングも、12月にまた案件が増え、一月の定期案件も発生し、いかにきちんとした文章を、スピードと正確性、そして家事を両立させながら書くかという段階で、まさに試行錯誤の連続で...
社会保障制度

親の介護で離職するより、転職や公共サービス・見守りサービスの活用を

このサイトでは、webライティングやフリーランスの話題が多いので、どうしてそちらの話がしたくなるのですが、一つだけで強調したいのは、今仕事がある場合は、よほどしんどい状態でない限りは、辞めて専業になるのは避けてほしいというこ...
Webライティング

Web作成・ディレクション、ライティングでの、法人からの定期受託取引は学ぶところ大!

Webのディレクション、ライティングなど受託する上で、「法人と定期契約」、できればWebメディアまるごとなどの形で請け負えるのは、本当に理想的だな、とやっていて感じます。 法人からの定期受託契約のメリットを4点挙げると、 ...
雑記

書籍「実験思考」のデータから見る、価格を顧客に委ねた結果は?

書籍「実験思考」のデータから考える、価格を顧客に委ねた結果、そして390円の紙の本と、0円の電子書籍、どちらを読んだ人の方がお金を払ったのか、の意外な結果 今回は、「実験的な試み」についてピックアップします。 B...
Webライティング

仕事・子育てをしながら書き続ける習慣を作るこつ

仕事、子育てをしながらライティングや他の事にかかるには、習慣と少しでいいからやるという気持ちが大切 子育てをしていると、24時間フル稼働体制になるので、ライティングなり複業をしようとすると、スキマ時間の利用や、ちょっとした時間でのスマホ...

最近の投稿

  • 確定申告終わり。
  • Webサイト作り・Webライティングそれぞれにおける方向性の違い、努力のレベルなど、考えることは尽きない
  • 年始の雑感です
  • 運用サイトで累計60万PV達成、一方でPVだけを指標にする事の無意味さにも気づく
  • 担当サイトで57万PVを超えて、いまさら気づいたPV至上主義の反省

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年3月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月

    カテゴリー

    • ITパスポート
    • TOEIC
    • Webライティング
    • そのほか
    • メディア構築
    • 社会保障制度
    • 雑記

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    プロフィール

    運営者
    げんとく

    現在地元大手のIT企業より委託を受け、オウンドメディアの運営を行う傍ら、ライティングについてもクラウドワークス・ランサーズなどより受託しております。

    ラジオリスナー(ときどきメール職人)であり、2児の父でもあります。

    クラウドワークス
    https://crowdworks.jp/public/employees/2288437

    ランサーズ
    https://www.lancers.jp/profile/kgyosei

    今まで手がけたライティング分野の一部です。
    企業のビジネス系オウンドメディア構築(現在関与中)
    学生起業について
    フォーチューンの最新ランキングを踏まえ、英語データを訳した上での世界のトップ企業の傾向分析
    ハウス・リースバック(メリット・デメリット・トラブル・注意点など)
    持株会社について
    売掛金債権買取について
    システム開発について
    個人の債務整理について、元融資担当者の観点からのアドバイス
    会社設立の手順・必要なもの
    起業時の公庫・信用保証協会の活用
    株式会社・一般社団法人など法人形態の各メリット・デメリット
    法人設立検討について重要なこと
    債務整理(個人対象・債権管理担当経験者としての目線も含む)
    中小企業の資金繰り
    特定の業務分野について、各都道府県の調査
    補助金・助成金の活用ポイント
    海外で会社を設立する手順の概要
    オフショア開発・ニアショア開発
    経営者の資金調達

    当サイトをフォローする
    オウンドメディア&コンテンツクリエイターのつぶやき
    © 2018 gentoku.
    • ホーム
    • トップ
    • 最近の投稿

      • 確定申告終わり。
      • Webサイト作り・Webライティングそれぞれにおける方向性の違い、努力のレベルなど、考えることは尽きない
      • 年始の雑感です
      • 運用サイトで累計60万PV達成、一方でPVだけを指標にする事の無意味さにも気づく
      • 担当サイトで57万PVを超えて、いまさら気づいたPV至上主義の反省

      最近のコメント

        アーカイブ

        • 2021年3月
        • 2021年1月
        • 2020年12月
        • 2020年11月
        • 2020年1月
        • 2019年12月
        • 2019年11月
        • 2019年9月
        • 2019年8月
        • 2019年7月
        • 2019年6月
        • 2019年5月
        • 2019年4月
        • 2019年3月
        • 2019年2月
        • 2019年1月
        • 2018年12月
        • 2018年11月

        カテゴリー

        • ITパスポート
        • TOEIC
        • Webライティング
        • そのほか
        • メディア構築
        • 社会保障制度
        • 雑記

        メタ情報

        • ログイン
        • 投稿フィード
        • コメントフィード
        • WordPress.org

        プロフィール

        運営者
        げんとく

        現在地元大手のIT企業より委託を受け、オウンドメディアの運営を行う傍ら、ライティングについてもクラウドワークス・ランサーズなどより受託しております。

        ラジオリスナー(ときどきメール職人)であり、2児の父でもあります。

        クラウドワークス
        https://crowdworks.jp/public/employees/2288437

        ランサーズ
        https://www.lancers.jp/profile/kgyosei

        今まで手がけたライティング分野の一部です。
        企業のビジネス系オウンドメディア構築(現在関与中)
        学生起業について
        フォーチューンの最新ランキングを踏まえ、英語データを訳した上での世界のトップ企業の傾向分析
        ハウス・リースバック(メリット・デメリット・トラブル・注意点など)
        持株会社について
        売掛金債権買取について
        システム開発について
        個人の債務整理について、元融資担当者の観点からのアドバイス
        会社設立の手順・必要なもの
        起業時の公庫・信用保証協会の活用
        株式会社・一般社団法人など法人形態の各メリット・デメリット
        法人設立検討について重要なこと
        債務整理(個人対象・債権管理担当経験者としての目線も含む)
        中小企業の資金繰り
        特定の業務分野について、各都道府県の調査
        補助金・助成金の活用ポイント
        海外で会社を設立する手順の概要
        オフショア開発・ニアショア開発
        経営者の資金調達

        当サイトをフォローする